舞台芸術講座

『一柳慧とは何者か。』

~ Toshi 伝説 2 ~

日本を代表する作曲家・ピアニストで、2000年より神奈川芸術文化財団の芸術総監督を務めた一柳慧の軌跡をたどるシンポジウムとコンサート。

  • 日時 2023/2/4(土) 17:30 開演 (16:45 開場)
  • 会場 小ホール
  • 料金 全席指定 一般 2,000円 学生 1,500円(24歳以下・枚数限定)
  • 一般発売 2023/1/7(土)
  • お問い
    合わせ
    神奈川県民ホール 045-662-5901(代表)

公演概要

Who is Toshi?

 

一柳慧とは何者か。

 常に先端を走り続けてきた前衛作曲家にして、古典から現代までを横断するピアニスト、

 日本におけるジョン・ケージの紹介者にして、さまざまな企画を手掛けるオーガナイザー。あるいは…。

 2022年10月に逝去した一柳慧。その創作活動を俯瞰するアートプロジェクト「Toshi伝説*」の第2弾を、一柳の90歳の誕生日に開催。

 シンポジウム&コンサートで、「芸術家・一柳慧」の創作の軌跡をたどります。

 

*Toshi伝説:一柳慧の神奈川芸術文化財団芸術総監督20周年を記念して、2020年に神奈川県民ホールと県立音楽堂で開催したアートプロジェクト。 https://www.kanagawa-arts.or.jp/legend/

 

 

第1部 シンポジウム
【登壇者】 

柿沼敏江 (音楽学者 / 京都市立芸術大学名誉教授) プロフィール

白石美雪 (音楽学者 / 武蔵野美術大学教授) プロフィール

長木誠司 (音楽学者 / 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授) プロフィール

【モデレーター】 

沼野雄司 (音楽学者 / 桐朋学園大学教授 / 県民ホール・音楽堂 芸術参与) プロフィール

 

第2部 コンサート

【出演者】

ヴァイオリン:尾池亜美、ピアノ:飯野明日香、箜篌(くご):篠﨑史子、エレクトロニクス:有馬純寿、丁仁愛(フルート)

 

《プログラム》作曲:一柳慧

●「ソナタ」(1954)

ヴァイオリン:尾池亜美、ピアノ:飯野明日香

●「電気メトロノームのための音楽」(1960)

有馬純寿、丁仁愛、沼野雄司、松平敬

●「東京1969」(1969)

エレクトロニクス:有馬純寿

●「ピアノ・メディア」(1972)

ピアノ:飯野明日香

●「時の佇いII」(1986)

箜篌:篠﨑史子

●「忘れえぬ記憶の中に」(2000)

フルート:丁仁愛

*当初の予定より曲目が一部変更になりました。

 

|尾池亜美 (ヴァイオリン) プロフィール

 

|篠﨑史子(箜篌) プロフィール Ⓒ満田聡 

 

|飯野明日香 (ピアノ) プロフィール

 

|有馬純寿(エレクトロニクス) プロフィール ⒸHiroyuki Matsukabe 

 

|丁仁愛(フルート) プロフィール 

 

|松平 敬 プロフィール ⒸLasp Inc. 


 

■箜篌(くご)

奈良時代に唐楽の楽器として日本へ伝来した、ハープ属の絃楽器。絃数は23本。右手で低音の絃を、左手で高箜篌の写真音の絃を演奏する。

1970-80年代に取り組んだ国立劇場の復元作業によって正倉院宝物の中から絃にテンションをかける支柱が発見され、ようやく楽器構造の解明につながった。(1983年復元)

現在、奈良の正倉院に2張伝世。

(写真提供=国立劇場)

上演時間

約2時間(休憩含む)予定

チケット

当日券
当日券は、16:45より小ホール入口にて販売。
開演2時間前まで前売り券の取り扱いもございます。
チケット発売日

一般:2023/1/7(土)

チケット料金

全席指定 一般 2,000円 学生 1,500円(24歳以下・枚数限定)

 

※やむを得ない事情により内容、出演者等が変更になる場合がございます。

※就学前のお子様はご入場いただけません。

※車イス・補助犬をお連れでご来場の方は、事前にチケットかながわまでお問合せ・ご予約ください。

※演奏中はご入場いただけません。開演時間に遅れた場合は、案内係の指示に従ってください。

主催 神奈川県民ホール[指定管理者:公益財団法人神奈川芸術文化財団]

共催:日本アルバン・ベルク協会
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)独立行政法人日本芸術文化振興会


ご来場のみなさまへ 感染症対策にご協力をお願いいたします。

神奈川県民ホールでは新型コロナウイルス感染拡大予防対策を徹底し主催公演・展覧会等を実施します。
ご来場前に必ず、当ホールホームページの「ご来場のお客様へのご案内」をご確認ください。
また、当面の間、入場者数を制限して実施します。

 

・施設内では原則としてマスクの着用をお願いします。
・体調がすぐれないお客様、37.5度以上の発熱や咳などの症状があるお客様はご来館をお控えください。
・手洗い、消毒、ソーシャルディスタンスの確保、サーモグラフィ等による発熱検査へのご協力をお願いします。
・飲食、会話はお控えください。

 

※新型コロナウイルス感染拡大の影響のほかやむを得ない事情により、公演・展覧会等が中止・変更になる場合があります。