≪系譜≫Family Tree of American Composers
2020.1/11(土) 15:00開演 (14:30開場)
神奈川県民ホール 小ホールJanuary 11 Sat. 15:00 at Kanagawa Kenmin Hall
プログラム
一柳慧 弦楽四重奏曲 全曲演奏会Toshi Ichiyanagi: The Complete Cycle of Six String Quartets
2020.1/18(土) 15:00開演 (14:30開場)
神奈川県民ホール 小ホールJanuary 18 Sat. 15:00 at Kanagawa Kenmin Hall
プログラム
神奈川県民ホールでは一柳慧(作曲家、ピアニスト、神奈川芸術文化財団芸術総監督)プロデュースによる室内楽公演を継続しておおくりしてきました。今回は2015年に初来日しナンカロウ、アダムズ、カーター、一柳、黛など日米の多彩な現代音楽で鮮烈な日本デビューを果たしたフラックス弦楽四重奏団が再来日し、彼らのオリジナルプログラムと一柳慧弦楽四重奏曲全曲演奏会、この2本のコンサートを柱に、公開リハーサル、ワークインプログレス、シンポジウムなど、現代音楽三昧の企画をお届けします。また彼らと縁が深くシカゴ響、ロンドン響などから引く手数多の新鋭作曲家・エリザベス・オゴネクが初来日し企画に参加いたします。既存の弦楽四重奏団とはまったく違った視点から「刺激的」で「カッコいい」現代音楽を体現する彼らの圧倒的パフォーマンスをお見逃しなく!
フラックス弦楽四重奏団
FLUX Quartet
ヴァイオリン奏者のトム・チウにより1998年に結成。オーストラリア、ヨーロッパ、アメリカの国際音楽祭や、カーネギーホール、ケネディ・センターなどで演奏し、いずれも絶賛を博している。ケージ、フェルドマン、リゲティ、ナンカロウやクセナキスなど20世紀後半を代表する作曲家の作品を演奏し、マイケル・バイロン、ジュリオ・エストラーダ、一柳慧などの新作初演の数は100以上に上る。録音も積極的に行っており、特筆すべき功績としてモートン・フェルドマンの6時間にも及ぶ弦楽四重奏曲第2番の全曲録音(Mode Records)が挙げられる。2015年、神奈川県民ホールでの初来日公演、17年、エスパス ルイ・ヴィトン東京でのフェルドマン「弦楽四重奏曲第2番」はいずれも大きな注目を集めた。20年には再び神奈川県民ホールで、日本を代表する作曲家、一柳慧の弦楽四重奏曲全曲を演奏、録音する。
公式ウェブサイト:http://www.fluxquartet.com/
“ FLUX Quartet established its credentials as one of the most fearless and important new-music ensembles around.” (Joshua Kosman, San Francisco Chronicle)
“ FLUX Quartet tireless and fearless activities, have brought anew renaissance to quartet music. ” (Kyle Gann, Village Voice)
Violinist Tom Chiu founded the FLUX Quartet in 1998, and since then the group has cultivated a repertoire that combines works by late-20th-century iconoclasts with ones by today’s visionaries. The Quartet has performed in venues worldwide, including the Tate Modern in London; the Park Avenue Armory and Carnegie Hall’s Zankel Hall in New York City; The Kennedy Center in Washington, DC; the Walker Art Center in Minneapolis; Mount Tremper Arts and EMPAC in New York State; and LACMA in Los Angels, as well as at international festivals in Australia, Europe, and Asia. It’s premiered more than 100 compositions, and its discography includes the full string quartet catalogue of Morton Feldman. In the upcoming season, the quartet will perform and record the full string quartet output of Toshi Ichiyanagi, an influential pioneer of the Japanese avant-garde.
http://www.fluxquartet.com/
【ヴァイオリン】トム・チウ
Tom Chiu, Violin
フラックス弦楽四重奏団の創立メンバー。イェール大学、及びジュリアード音楽院で化学と音楽の学位を取得。ヴァイオリン奏者として世界的に著名な作曲家の作品初演を200以上行っている。チェンバー・ミュージック・アメリカによる現代音楽作曲委嘱への助成プログラムを利用し、ジャンルを超えた数多くのアーティストに作品を提供、BBC、MoMA PS1、ノグチ美術館などで初演。さまざまな教育機関・芸術文化機関に招待され、ワークショップのファシリテーター、コメンテーターやコンサルタント、パネリストなどを務めている。レコーディングも積極的に行っており、Mode Recordsを始め多数のレーベルからCDをリリースしている。
Acclaimed for his broad contributions to new music and sound art, violinist/composer Tom Chiu has performed over 200 premieres by pioneers including Virko Baley, Michael Byron, David Chesky, Ornette Coleman, David First, Oliver Lake, Alvin Lucier, Michael Schumacher, Henry Threadgill, Matthew Welch, and the late Muhal Richard Abrams. Chiu has created multi-disciplinary works with choreographers Pam Tanowitz and Eun-Me Ahn, video artists Ken Jacobs and Phill Niblock, vocalist Jaap Blonk, balloonist Judy Dunaway, and Mabou Mines co-founder Lee Breuer. A recipient of the Chamber Music America Commission, Chiu has composed for Joan La Barbara, Bobby Few, Sylvere Lotringer, Downtown Ensemble, and OpenEnded Group, with performances at BBC, Park Avenue Armory, Mount Tremper Arts, EMPAC, Roulette, Bang-On-A-Can Marathon, Noguchi Museum, and MOMA PS1. His vast discography includes recordings on Asphodel, Innova, Koch, Mode, New World, Sombient, and Tzadik labels. Chiu holds degrees in chemistry and music from Yale and Juilliard, and appears frequently as a cultural consultant, most recently as panelist for the NEA.
【ヴァイオリン】コンラード・ハリス
Conrad Harris, Violin
フラックス弦楽四重奏団のほか、ヴァイオリンデュオ・ストリングノイズに参加、またニューヨーク・シンフォニック・アンサンブル、STXアンサンブル、ワールドレス・ミュージック・オーケストラ、アンサンブルLPR、オストラヴァ・バンド(チェコ)の各グループでコンサートマスター兼ソリストを務める。オストラヴァ・デイズ、ダルムシュタット現代音楽祭、ラジオ・フランス、ワルシャワの秋、ニューヨークのソニック音楽祭などで新作を初演。レコーディングも多くアルヴィン・ルシエ、デビッド・バーマン、ロバート・アシュリー、ゴードン・ムンマの作品によるソロCDがMode Recordsからリリースされている。
Violinist Conrad Harris has performed new works for violin at Ostrava Days, Darmstadt Ferrienkürse für Neue Musik, Gulbenkian Encounters of New Music, Radio France, Warsaw Autumn, and New York's Sonic Boom Festival. In addition to being a member of the Flux Quartet and violin duo String Noise, he is concertmaster/soloist of the New York based S.E.M. Ensemble and the Ostravská Banda, STX Ensemble, Wordless Music Orchestra and Ensemble LPR. He has performed and recorded with such artists as DJ Spooky, Jean-Claude Risset, and Tiny Tim, as featured violinist on his final recording "Prisoner of Love." A solo CD featuring premiers by Alvin Lucier, David Behrman, Robert Ashley, and Gordon Mumma will soon be released on Mode Records. He has also recorded for Asphodel, Vandenburg, CRI, and Vinyl Retentive Records.
【ヴィオラ】マックス・メンデル
Max Mandel, Viola
トロント大学、ジュリアード音楽院でスティーブン· ダンとサミュエル· ローズに師事。現在はフラックス弦楽四重奏団、シルクロード・アンサンブル、カラムーア・ヴィルトージのメンバー、エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団の首席奏者を務めるほか、ヨーロッパ室内管弦楽団、エンシェント室内管弦楽団、カメラータ・ベルンなどにも首席奏者として客演。モーツァルトからフェルドマン、バロックからラップと、あらゆる音楽に精通しており、ジャンルを超えたアーティストとの共演も数多く行なっている。使用楽器はセントローレンス弦楽四重奏団のレスリー・ロバートソンから貸与された1973年製モラッシ。
Canadian violist Max Mandel is one of the most acclaimed and active chamber musicians of his generation. Comfortable in many styles and genres, Mr. Mandel's current group affiliations in addition to FLUX include The Caramoor Virtuosi, The Silk Road Ensemble, The Metropolitan Museum Artists in Concert, The Jupiter Symphony Chamber Players, The Kirby String Quartet, The Smithsonian Chamber Players, The Knights, Tafelmusik Baroque Orchestra, and I Furiosi Baroque Ensemble. Private studies at the University of Toronto and the Juilliard School were with Steven Dann and Samuel Rhodes. Mr. Mandel is a fan of all kinds of music from Mozart to Feldman to Ghostface and considers himself very fortunate to have collaborated with great artists in many genres from Vera Beths to Ornette Coleman to Kirk Hammett of Metallica. Mr. Mandel plays on a 1973 Giovanni Battista Morassi generously loaned to him by Lesley Robertson of the St. Lawrence Quartet. He resides in Brooklyn, NY.
【チェロ】フェリックス・ファン
Felix Fan, Cello
南カリフォルニア大学、インディアナ大学、イェール大学、ケルン国立音楽大学でヤーノシュ・シュタルケル、ボリス・ペルガメンシコフらに師事。その非凡な才能と卓越した演奏技術が認められ、これまでにフィリップ・グラス、メレディス・モンク、スティーヴ・ライヒ、カリヤ・サーリヤホ、タン・ドゥンほか、現代を代表する数々の作曲家と仕事を共にしている。新しい音楽の創作、委嘱に意欲的でこれまでに100以上の作品を初演。カーネギーホール、ケネディ・センター、リンカーン・センター、ウィーン楽友協会、ロイヤル・フェスティバル・ホールなど世界各国の著名ホールに出演するほか、香港フィルハーモニー管弦楽団、台湾フィルハーモニック、ミュンヘン室内管弦楽団などにソリストとして招かれている。
Felix Fan, is a rare talent in the world of contemporary music. Described by /Gramophone/ as “particularly sublime”, he is one of the most acclaimed, renowned, and respected cellists performing today. As a soloist, collaborative artist and advocate for new music, Felix is admired for his technically refined interpretations and independent spirit, working with diverse and contemporary composers including Philip Glass, Michael Gordon, Hans Werner Henze, Oliver Knussen, David Lang, Meredith Monk, Steve Reich, Terry Riley, Kaija Saariaho, Tan Dun, Julia Wolfe and Charles Wuorinen. Felix continues to collaborate with the most cutting-edge composers and instrumentalists, “navigating the structural complexities and layers of shifting tempo with flair” (/New York Times/). A strong advocate for the creation and commissioning of new music, Felix has premiered over 100 works and dozens of recordings in his career. On the world stage, he has appeared at Carnegie Hall, The Kennedy Center, Lincoln Center, Musikverein and the Royal Festival Hall and as a soloist with orchestras including the Hong Kong Philharmonic, National Symphony (Taiwan), and the Munich Chamber Orchestra.
【作曲家】エリザベス・オゴネク
Elizabeth Ogonek, Composer
1989年、ミネソタ州アノーカ生まれ。ニューヨークで育ち、マンハッタン音楽学校の予科、インディアナ大学、ジェイコブス音楽学校、南カリフォルニア大学、ソーントン音楽学校を経て、2017年にギルドホール音楽院の博士課程を修了、作曲をS.ハートキ、J.アンダーソンらに師事した。これまでに2013年サンタフェ室内楽フェスティバル、2015年マクダウェル・コロニー、シカゴ交響楽団(2018-19年シーズン)のそれぞれでコンポーザーインレジデンスを務めた。またR.ムーティ指揮シカゴ交響楽団、F.-X.ロト指揮ロンドン交響楽団、フラックス弦楽四重奏団をはじめとする多くの著名な演奏家に楽曲を提供、新作がS.オラモ指揮BBC交響楽団によりBBCプロムス2020で初演予定。米国作曲家作詞家出版者協会、インディアナ大学、南カリフォルニア大学、ロイヤル・フィルハーモニー協会等から作曲賞を受賞、バイネッケ財団、マーシャル記念委員会からは奨学金を授与されている。現在はオーバリン大学で客員准教授を務める。
Elizabeth Ogonek is an American composer living and working in the Midwest. Her recent music has been commissioned by the Santa Fe Chamber Music Festival, Music Academy of the West, the Fromm Foundation, the London Symphony Orchestra, the Chicago Symphony Orchestra and the BBC Symphony Orchestra. Additionally, her music has been premiered and conducted by esteemed figures such as Esa-Pekka Salonen, Riccardo Muti, Elim Chan and François-Xavier Roth. At present, she is working on an orchestra piece for the opening night of the 2020 BBC Proms which will be premiered under the direction of Sakari Oramo and the BBCSO.
Ogonek was born in 1989 in Anoka, Minnesota and was raised in New York City. Her primary teachers included Don Freund, Claude Baker, Michael Gandolfi, Donald Crockett, Stephen Hartke and Julian Anderson. A former Beinecke and Marshall Scholar, she holds degrees from Indiana University, Jacobs School of Music (BM, 2009), the University of Southern California, Thornton School of Music (MM, 2012) and the Guildhall School of Music and Drama (DMus, 2017).
【作曲家・ピアニスト】一柳 慧
Toshi Ichiyanagi, Composer / Pianist
神戸生まれ。作曲をジョン・ケージ、ピアノを原智恵子、B.ウェブスターに師事。高校時代(1949年)毎日音楽コンクール(現日本音楽コンクール)作曲部門に第1位入賞。52年に19歳で渡米、ジュリアード音楽院卒業。この間にE.クーリッジ賞、A.グレチャニノフ賞を受賞。ジョン・ケージと知己を得、偶然性や図形楽譜による音楽活動を展開。61年20世紀音楽研究所の招聘で帰国、自作品並びに欧米の新しい作品の演奏と紹介で様々な分野に強い刺激を与える。ウィーン・モデルン、ベルリン・フェスティバル、イギリスBBC、パリ管弦楽団、チューリッヒ・トーンハレ、フィンランドAvanti!などから作品の委嘱を受け欧米各地で精力的に作品発表と演奏活動を展開。神奈川県民ホールではオペラ『モモ』(98年改訂版初演)、オペラ『愛の白夜』(2006年世界初演、09年改訂版初演)、オペラ『ハーメルンの笛吹き男』(12年世界初演)のほか、多数の新作発表やプロデュース公演を行っている。尾高賞を5回、フランス芸術文化勲章、毎日芸術賞、京都音楽賞大賞、サントリー音楽賞、ジョン・ケージ賞、日本芸術院賞及び恩賜賞ほか受賞多数。紫綬褒章、旭日小綬章受章。08年より文化功労者。18年には文化勲章を受章。現在、日本・フィンランド新音楽協会理事長、神奈川芸術文化財団芸術総監督。
Born in Kobe, Japan, Ichiyanagi studied under composer John Cage, and pianists Chieko Hara and B. Webster. While a high school student (1949), he won 1st place in the composition division of the Mainichi Music Competition (currently the Music Competition of Japan). At the age of 19 (1952), he moved to the U.S. and eventually graduated from the Julliard School of Music. During this time, he won the Coolidge Prize and the Gretchaninov Prize. Having made the acquaintance of John Cage, Ichiyanagi created music using indeterminate composition and graphic musical scores. In 1961, he returned to Japan at the invitation of the Institute of 20th Century Music Research and made a strong impression in various fields, performing his own music and introducing Western contemporary music. With works commissioned by the Wien Modern and Berlin Festivals, the BBC, the Orchestre de Paris, the Tonhalle-Orchester Zürich, Finland’s Avanti! Chamber Orchestra and others, he actively presented and performed his compositions throughout Europe and North America. At Kanagawa Kenmin Hall, he presented and produced numerous works such as the operas “Momo” (1998 revised version premiere), “White Nights” directed by Akira Shirai (2006 world premiere, 2009 revised version premiere) and “the Pied Piper of Hamelin” (2012 world premiere). Ichiyanagi has received the Otaka Prize five times, and was awarded the Ordre des Arts et des Lettres of France, the Mainichi Newspaper Art Prize, the Kyoto Music Grand Prize, the Suntory Music Prize, the John Cage Award, the Japan Art Academy Prize and the Imperial Prize, the Medal with Purple Ribbon, the Order of the Rising Sun, Gold Rays with Rosette, among many others. In 2008 he was named a Person of Cultural Merit by the Japanese government, and in 2018 he received the Order of Cultural Merit. Currently, he is the President of the Japan Finland Contemporary Music Society and the General Artistic Director of the Kanagawa Arts Foundation.
≪系譜≫Family Tree of American Composers
2020.1/11(土) 15:00開演 (14:30開場)
January 11 Sat. 15:00
≪一柳慧 弦楽四重奏曲 全曲演奏会≫
Toshi Ichiyanagi: The Complete Cycle of Six String Quartets
2020.1/18(土) 15:00開演 (14:30開場)
January 18 Sat. 15:00
フラックス弦楽四重奏団来日公演の関連企画として、ふだんはご覧いただくことのない新しい音楽が誕生する現場を大公開します。ぜひご参加ください!
世界各国のオーケストラから委嘱を受ける注目の新進作曲家、エリザベス・オゴネクがフラックス弦楽四重奏団のために作曲し、1月11日のコンサートで日本初演される「ランニング・アット・スティル・ライフ」のリハーサルを公開します。
エリザベス・オゴネクElizabeth Ogonek
公募により選ばれた若い作曲家たちとフラックス弦楽四重奏団が新作のリハーサルを重ね初演に至るまでのプロセスを公開し、お客様と「新しい音楽誕生の場」を共有します。リハーサルでのやりとりや作品について解説者がリアルタイムで字幕を投影し実況解説しますので予備知識がなくても安心してお楽しみいただけます。
※字幕解説のイメージ
シェール・ファーハット(米国)
フロム・ハーフライト・フェルSeare Farhat (US):
From Half-Light Fell
室元拓人(日本)
ノイズ・バロックTakuto Muromoto (Japan):
Noise Baroque for String Quartet
1日目に引き続きリハーサルを行います。リハーサル後にはショートQ&Aを設け、演奏家、作曲家と直接対話をすることができます。
シェール・ファーハット(作曲家)
Seare Farhat, Composer
家族とアフガニスタンの民俗音楽を演奏することで音楽を始め、後に西洋の音楽を学ぶ。映画製作者、ビジュアルアーティスト、パフォーマンスアーティスト、詩人とコラボレーションを行い、ハンプトンローズフィルハーモニック、アナクロニズムトリオ、オーバリンシンフォニエッタなどから委嘱を受け、米国、メキシコ、イタリアなどで作品が演奏されている。2019年、コルトナセッションの研究員を務め、現在は特待生としてオーバリン音楽院及びオーバリン大学でスティーヴン・ハートキに師事している。
Seare Farhat strives to compose music that connects the listener to the visceral imagination, energy, and transformation of narrative. He first began his musical endeavors in Afghan folk music performances with members of his family, only later building on these valued experiences through formal education in the western classical tradition. Often inspired by other art forms, Seare has enjoyed collaborating with filmmakers, visual and performance artists, and poets. He has had his work read in masterclasses with musicians from Soundscape, has received commissions from various ensembles, like the Hampton Roads Philharmonic, the Anachronism Trio, and the Oberlin Sinfonietta, served as the young composer-in-residence of the Detroit Chamber Winds and Strings, and has had his work performed in the US, Mexico, and Italy. His work, Systole, for string octet, was selected as a finalist for the Kaleidoscope Chamber Orchestra’s 2019 call for scores. Seare has had the opportunity to participate and have works performed in festivals such as Yarn|Wire institute in 2016 and served as a composition fellow at the Cortona New Music Sessions in 2019. Currently, Seare is a senior music composition and mathematics major studying under Stephen Hartke at Oberlin Conservatory and College with a Dean’s scholarship.
室元 拓人(作曲家)
Takuto Muromoto, Composer
1997年生まれ。4歳よりピアノ、9歳より作曲を学ぶ。東京都立総合芸術高等学校(ピアノ専攻)卒業。現在、東京藝術大学音楽学部作曲科4年次在学中。2018年、室内楽作品「Merzbau for string sextet」が選出され、「藝大生による木曜コンサート」(旧東京音楽学校奏楽堂)にて初演される。19年、安宅賞受賞。同年、オーケストラ作品「Sound Episome」が選出され、澤和樹指揮・藝大フィルハーモニアの演奏により初演される。第25回全日本作曲家コンクール審査員賞受賞。これまでに、作曲を平松良太、小倉啓介、鈴木純明の各氏に、ピアノを小澤聖乃、鈴木美紀、河内純、中島純子、小池節子の各氏に、ソルフェージュを歳森今日子氏に師事。
Muromoto was born in Kyoto in 1997. He graduated from Tokyo Metropolitan Senior High School of the Composite Arts and continue his composition study in Tokyo University of the Arts. Muromoto gained Ataka Award and Jury Prize of the 25th Composer Competition of Japan in 2019. He studied composition with Ryota HIRAMATSU, Keisuke OGURA and Jummei SUZUKI, piano with Kiyono OZAWA, Miki SUZUKI, Jun KAWACHI, Junko NAKAJIMA and Setsuko KOIKE, and solfege with Kyoko TOSHIMORI.
Major Works:
KUMBAYA (2017) for saxophone and piano
Merzbau (2018) for string sextet
Sound Episome (2019) for orchestra
Mara-Mare (2019) for performer and 4 players
この作品で私は、1970年代末に日本で独自の進化を遂げたジャパニーズ・ノイズの音楽的発想を尊重しつつ、その過剰な音響を再解釈した。創作にあたっては聴覚の奥深さを強く意識しながらあらたな時間感覚や残響、音響の多層性を探求した。(室元拓人)
In this work, I reinterpreted, while paying respect to the original musical concepts behind the excessive sound of “Japanese Noise”, which had evolved in its unique way in Japan in the late 1970s. While composing this piece, I was strongly conscious of the profundity of the sense of hearing, as I explored a new sense of time, reverberation, and the multi-layered nature of sound.
日米で活躍する音楽家が会し、両国での作曲委嘱の現状や若い作曲家がどのようにキャリアを重ねているのか、実例を紹介しながらそれぞれの立場での見解、若い作曲家への助言、そして未来への展望を語ります。
一柳慧Toshi Ichiyanagi
公募2作品が「ワークインプログレス」を経てフラックス弦楽四重奏団により初演されます。
料金:各日 ¥500(当日払い・予約不要)
※1月11日(土)、1月18日(土)の本公演チケットをお持ちの方は無料
*You can enter for free if you show concert ticket at the entrance.
※未就学児はご入場いただけません。
共催:一般社団法人Music Dialogue
Co-presented by Music Dialogue
一般発売
9/7(土)〜
<全席指定>
一般 ¥4,000 (Ordinary Tickets)
セット券(1/11&1/18) ¥7,000(2days Combine Tickets)
学生(24歳以下・枚数限定) ¥1,000(Students up to 24)
※学生券は枚数限定、チケットかながわのみで取扱い、セット券はチケットかながわ、
神奈川芸術協会で取扱い。
※やむを得ない事情により演奏曲、出演者等が変更になる場合がございます。
※未就学児はご入場いただけません。※有料託児あり・要事前予約
チケットかながわ(Box Office) 0570-015-415(10:00~18:00)
《窓口》神奈川県民ホール / KAAT神奈川芸術劇場(10:00~18:00)神奈川県立音楽堂 / (13:00~17:00/月曜休)
神奈川芸術協会 045-453-5080(平日10:00~18:00/土曜10:00~15:00/日曜・祝日休)
チケットぴあ(パソコン・携帯) 0570-02-9999【Pコード (1/11)161-842 (1/18)161-844】
イープラス(パソコン・携帯)
ローソンチケット (パソコン・携帯)0570-000-407【Lコード (1/11)34573 (1/18)34596】
神奈川県民ホール事業課 045-633-3798
託児料 : お一人につき2,000円 ※公演1週間前までに要予約。
イベント託児マザーズ 0120-788-222(平日10:00~12:00 13:00〜17:00)
〒231-0023
横浜市中区山下町3-1 Tel. 045-662-5901(代表)
Yamashita-Cho 3-1, Naka-ku, Yokohama, Kanagawa 231-0023
Tel. +81-(0)45-662-5901
みなとみらい線 日本大通り駅3番出口より徒歩約8分
フロム・ハーフライト・フェルは、太陽の光が持つ、何もないところから新たな世界を次々と生み出していく不思議な力にインスピレーションを得た作品。限られた和音による飾らない情景をもとに作られたこの作品には一貫した構造があり、それがアーティキュレーションや華やかなオーケストレーションによって多彩に変化していく。まるで沈みゆく夕陽が情景をさまざまな色に染めて行くように。(シェール・ファーハット)
“From Half-Light Fell” is inspired by sunlight's curious ability to create new worlds from nothing. Derived from a plain landscape of limited chords, the piece contains a uniform fabric that is twisted and transformed with articulations and colorful orchestration, just as the setting sun casts the landscape in many hues.